駅サービスの現状と目指す姿
名古屋市交通局駅務課は、地下鉄をご利用になるすべてのお客さまに、安全で円滑な移動サービスを提供することを目指しています。日々の通勤・通学、お出かけや観光など、様々な目的で利用される駅において、わかりやすい案内と必要なサポートを提供することが私たちの重要な役割です。
現状のサービスを維持しつつ、時代に即した新しい技術も取り入れながら、より効率的で質の高い駅務運営を実現していきたいと考えています。
名古屋市営地下鉄東山線
名古屋市営地下鉄の路線図
多様化するニーズと駅の現状
近年、駅で対応するお問い合わせの内容は、かつてないほど多様化、複雑化しています。インバウンドのお客さまの増加に伴い多言語対応は日常となり、観光情報や周辺施設に関する詳細な案内も求められるようになりました。
また、ご高齢の方やお手伝いが必要な方へのサポートも、ますますその重要性を増しています。しかしながら、こうした状況に対し、限られた人員で対応しているのが現状であり、お客さまをお待たせしてしまう心苦しい場面も少なくありません。
新しい技術活用への期待
私たちは、多様化するお問い合わせへの対応や、より迅速な情報提供、そして支援が必要なお客さまへのきめ細やかなサポートを実現するために、新しい技術の活用が不可欠だと考えています。例えば、AIを活用した案内システムの導入や、駅構内の状況をリアルタイムに把握し、適切なサポートにつなげる仕組みづくりなど、具体的な解決策を模索しています。
これにより、駅職員の業務負担を軽減し、人にしかできない温かみのあるサービスに、より注力できる環境を目指します。
これまでの努力と新たな挑戦
これまでも、私たちは、観光スポットなどから検索できる券売機の導入や、駅の案内表示の多言語対応、タブレット端末の配備など、様々な取り組みを通じて誰もがわかりやすく利用しやすい環境づくりに努めてきました。しかし、増え続ける業務量と多様化するニーズに対し、従来の手法だけでは限界を感じているのも事実です。
そこで今回、私たちは新たな発想と技術を持つ企業様と共に、この課題解決に挑戦したいと考えています。目指すのは、単なる業務効率化ではなく、お客さまにとっても、そして私たち駅職員にとっても、より良い駅環境の実現です。
構内に設置された多言語の案内板
ともに創る、新しい駅のカタチ
私たちは、駅務業務効率化とお客さまサービスの向上という共通の目標に向けて、現場の課題に真摯に向き合い、自由な発想と先進的な技術で解決策を提案してくださる企業様との出会いを求めています。これまでの実績や規模は問いません。大切なのは、公共交通の未来をより良くしたいという情熱と、私たち駅職員と共に汗を流し、試行錯誤を重ねながら、実証実験を通じてより良いサービスを創り上げていく意欲です。
ぜひ、貴社の柔軟なアイデアとチャレンジ精神で、名古屋の駅の新しい可能性を一緒に切り拓いてください。